かなりお久しぶりです…

長らくブログを休んでしまいました。

その間に多くの生徒さん、そしてそのご家族との出会いあり、卒業あり…。

 

そして今コロナ禍ですが、通学、オンラインを並行して頑張ってます。

オンラインの進め方も慣れてきました。

 

大田区久が原の作文教室といえばココ!と認知していただける教室目指し地道にやっております。

 

今日は、「もうすぐクリスマス」「もうすぐお正月」という課題でいろんな作文が仕上がりました。やはり子どもは何かもらえるっていうことがとっても嬉しいようです。

 

「みんな書きあがったらキャンディね!」

と写真の飴ちゃん入りアドベントカレンダーがあるだけで結構集中してくれるものですね。

あとちょっとでクリスマスツリーが仕上がります!

 

 

 

人口知能を利用した新しい入試

※火曜日生徒さんは3/21は3.3週、3/28が3.4週です。木曜日こひつじ生徒さんは3/23が3.4週です。
連休はいいお天気ですね。
毎年この時期に風邪を引き、鼻がズルズル…。
花粉症来た来たと思うのですが、喉もガラガラしてきたのでやはり風邪かな?
今週は今年度最終週です。
課題の負担が最も大きかった学期ですが、皆さんしっかり取り組んでくれました。
進級テストも全員合格しました。
全員合格だから簡単、なのではなく、全員本当にがんばった結果です。
ご家庭のご協力ありがとうございました。
3.4週は清書と作文発表会の週です。
作文ノートと色鉛筆をお持ちください。
最近人口知能の活躍は目を見張る勢いです。
人類が人口知能のコントロールをできなくなる危険を考えるとその行く末が気になって仕方ないのですが…。
しかし近未来で考えると、生徒さんたちが直面する「思考力を問う受験」に人口知能が関わってくるかもしれません。
従来のコンピュータでは苦手な「思考力」ですが、人口知能にとってはお手の物のようです。
興味深い記事でした。
↓↓↓

 

0 コメント

火曜日に生徒さんが集中しているので対策とります。

※火曜日生徒さんは、今週3/14は3.2週です。木曜こひつじ生徒さんは今週3/16は3.3週です。
 
春はもうそこまで来ている のに、なんだかひんやりですね。
花粉だけ飛んでいるとか…。
 
 新年度へ向けて新規の生徒さんが増えています。ありがたいことです。ただ今火曜日に生徒さんが集中しています。
(木曜はかなりゆったりしてるのですが…)
火曜日教室はここ最近少しバタバタしてきましたので、今週からまた以前お願いしていた先生に復活してもらうことになりました。
じっくり指導できるようになると思いますのでよろしくお願いします。
 
今日は、私も子育て中ついついやってしまっていたダメダメ行動について。
とても参考になるので紹介しますね。
「叱るときは、ごくたまに厳しく叱る」私はこれだけは実践していました。

 

では! 今週も教室でお待ちしてます。

作文とプログラミング教育の位置づけ

今週末はいい天気♪
私は仕事が山積みでこもって片づけていますが、なんとか明るいうちに仕上げて外へ出たいものです。
 
さて、先週はずっと通っていたサイバーエージェントのCA Tech Kids認定講師研修が終わりました。
これから教室開講へ準備を進めてゆきます。
このところ、作文とプログラミングとの位置づけについてあれこれ考えておりました。
 
人生においてもっとも大切なもの、それはやはり国語力、その集大成として作文があると考えています。
これまで読み書きソロバンという時代を経て、国際化を踏まえ英語が大事、と時代ととも様々な教養が求められてきました。
その一つがプログラミング的思考という教養であると思います。
(エンジニアとしてのプログラミング技術ではありません)
そのあたりに触れた記事が言葉の森の記事にもあったので、リンクを貼っておきます。
代表の中根先生は相当なプログラミング技術の持ち主です。
 

 

0 コメント

一般の生徒さんも寺オンを受講できるようになりました。

3.1週は進級テストの週です。受からせて自信をつけさせるテストですのでご安心を。 
しかし予習はいつもよりばっちりでお願いします。ネタが多いほど、そしてお家の方とのお話しが楽しければ楽しいほど作文がスラスラ書けるようになります。 
テストが初めての人は生徒さん専用ページの「進級テストについて」をご覧ください。 

言葉の森よりご案内があります。 
私も週2回(月・木)担当しております寺小屋オンラインですが、通信教育の生徒さん以外でも受講できるようになりました。 
自学で学ぶ学習習慣をつけることを目的にしています。低料金で学べます。体験授業を受けることができますのでご興味ある方はぜひチャレンジしてみてください。 
「言葉の森」トップページ に案内が出ています。 
学力がつくかどうかは結局本人次第です。どんな塾へ行っても授業を受けるだけでは力はつきません。またプリント型の勉強は常に塾主導で進むことになりますが、本来勉強は本人主導で進めるものです。そういった学習の基本に戻った勉強方法です。 

では! 
今週も教室でお待ちしてます。 

0 コメント